イタリアとパン

フォカッチャに続いてイタリアのパンの代表的なものを。

イタリアのパンは日本のパンと異なり、味が薄く、水気が少ないことが特徴です。パンだけで食べるのではなく、パスタソースやサラミ、ベーコンと一緒に、またはオリーブオイルに浸して食べることを前提としたものが多いため、水分と塩分が抑えられています。

【チャバタ(Cabatta)】イタリア語で「スリッパ」が語源の四角いパンです。たくさんの水を使用するチャバタの表面は香ばしく、中は水分をたっぷり含んだもちもちとした食感です。オリーブオイルや生ハム、チーズとの相性がよいです。

【グリッシーニ(Grissini)】スティック状の細長いパンです。塩味の効いたクラッカーのような食感のグリッシーニは、ワインのおつまみにぴったり。グリッシーニはそのまま口に入れるのではなく、ちょうど良い長さに折ってから食べると上品です。

【ロゼッタ(Rosetta)】バラの花のような見た目から「ロゼッタ(バラ)」と呼ばれるようになったパンです。ラード入りのロゼッタと、ラードを含まないカリッとしたロゼッタの2種類があります。切り込みを入れて、サラミや生ハム、トマトなどを挟んで食べます。

【パネトーネ(Panettone)】イタリアのクリスマス用パンです。パネトーネのパネは「パン」、トーネは「大きい」を意味します。生地にレーズンやオレンジピールといったドライフルーツが練りこまれて、パンを噛むとドライフルーツの甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。クリスマスシーズンに食べるパンとしてのパネトーネですが、現在では季節を問わず一年中販売されています。日本では、一部のパン屋さんや洋菓子店で見かけることができます。

【パンドーロ(Pandoro)】「黄金のパン」を意味するパンドーロは、パネトーネと同様、クリスマスによく食べられます。生地を星の形をした型に入れて焼き、粉砂糖を振りかけて食べます。ちなみに、小型のパンドーロは「パンドリーノ」と呼ばれます。こちらもパネトーネと同じく、日本では一部のパン屋さんや洋菓子店で見かけることができます。

パネトーネ

新着のお知らせ

TOP
Translate »